過敏性腸症候群(IBS)|つくば市のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニック

つくば市(つくば駅よりバスで15分)の内科 B-Leafメディカル内科リハビリテーションクリニック つくば駅より徒歩15分

診療時間|つくば市の内科B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニック

電話番号|つくば市の内科B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニック

駐車場有|つくば市の内科B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニック

ネット予約|つくば市の内科・リハビリテーションクリニック

クレジットカード
交通系マネー各種対応

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群(irritable bowel syndromeの頭文字をとって「IBS」といいます)は、お腹の痛みや調子が悪く、それと関連して便秘や下痢などの便の異常(排便回数や形の変化)が数か月以上続く状態の病気です。

ただし、大腸に腫瘍や炎症などの病気がないことが前提となります。

IBSはいま急増している病気の一つで、10人に1人がこの病気を患っているといわれているよくある病気です。

この病気はストレスに関連しており、働き盛りの20代から40代に特に多くみられ、男女比は2:3でやや女性に多い病気といわれています。

命に関わる病気ではありませんが、お腹の痛み、便秘・下痢などが慢性的に繰り返され、生活に支障をきたすことが少なくないため、しっかりと治療をしていく必要があります。

病態

腸と脳には密接な関係があり、脳が不安やストレスを感じとき、そのストレスが信号となって腸に伝わります。

過敏性腸症候群の場合、この信号が伝わりやすい状態になっており、腸が反応を起こしやすくなっています。

その結果、腸の運動が激しくなったり、腸が痛みを感じやすい知覚過敏になります。

この状態がIBSです。

ヤクルト中央研究所より引用

原因

最大の原因はストレスです。

また、感染性腸炎回復後に発症することもあります。

感染によって腸に炎症が起き、腸の粘膜が弱くなることに加え、元々腸内にいる腸内細菌の変化が起き、腸が過敏になるからです。

種類

①便秘型 硬い便になる
②下痢 緩い便になる
③混合型 便が硬かったり緩かったりする
④分類不能型 上記いずれにも分類されない

日常生活への影響

普段ならば、時折起こる身体の不調や食生活の変化で腸の異常は現れますが、過敏性腸症候群の場合は、以下のようにストレスを感じるたびに腹痛や下痢、便秘が起こります。

  • 通勤中の車や電車で急におなかが痛くなる
  • 通学中に急におなかが痛くなる
  • 試験や会議などの緊張する場面が近づくとおなかが痛くなる
  • 外出中や旅行中におなかが痛くなり、トイレを探すことが多い

このような症状が起こる不安ゆえに、外出することが怖くなってしまい、日常生活に影響が出ることもあります。

IBSの方は交感神経が優位に働く傾向にあると言われ、最近では、腸が過剰に反応する仕組みに、「セロトニン」という情報伝達を行う物質が関わっていることが分かってきました。

このセロトニンを上手くコントロールすることで、ストレスを感じた場合も症状を抑えることができます。

診断と治療

検査では特徴的な所見はありません。

診断には、国際的な診断基準である「ローマⅣ基準」を用います。

IBSの判断基準(ローマⅣ基準)

腹痛が最近3か月の間、1週間につき少なくとも1日以上を占め、下記の2項目以上該当すること。

  • 排便によって症状が和らぐ
  • 症状に合わせて排便頻度に増減がある
  • 排便頻度の変化を伴う(トイレに通う頻度に増減がある)
  • 症状とともに、便の形状(外観や硬さ)が変わる

診断の際には、どのようなときに症状があるか、腹痛や不快感がどのくらいの時間続き、どんな様子で起こるのかをお聞きします。

また、他の病気である可能性が無いかを診断していきます。

基本的には腸を良い調子に保つために、食事のリズムや内容に気を付け、睡眠を十分にとることが大切です。

朝に排便の時間をとるということなど、生活の改善が必要になります。

また、ストレスをなるべく上手く解消することも重要になります。

食事療法

現在の自分の腸の状態に合わせて、食事を見直してみましょう。

腸への刺激や避けるため、辛い物や冷たい物、また腸に負担のかかる脂ものは避けましょう。

牛乳などの乳製品やお酒も下痢を引き起こす可能性があるので、しばらくは控えたほうがいいでしょう。

便秘の場合も同様に、香辛料等の刺激の多い食品は避けます。

そのほかに、便が柔らかくなるように、水分や食物繊維を積極的に摂取できるような食事を心がけましょう。

また、「FODMAP」(小腸で吸収されにくく、大腸で発酵しやすい糖質の総称で、小麦・玉ねぎ・リンゴ・トウモロコシ・ソーセージ・さつまいも・大豆・はちみつなどがあります。)と呼ばれる食品はできるだけ控えましょう。

食べ方としては暴飲暴食・夜間の大食は避け、できるだけ決まった時間に3食摂るようにしましょう。

アルコールは少量にしましょう。

運動療法

運動は腸の働きを正常に整える効果が見込めるほか、過敏性腸症候群の解消にとって大切なストレスの解消にもなります。

だからといって、無理に負荷の大きい運動をする必要はありません。

起床時や就寝前のストレッチや散歩など、気持ち良くできる程度の軽い運動を生活に取り入れましょう。

薬物療法

過敏性腸症候群は食事療法や運動療法ですぐに症状を改善させるのは難しいのが現状です。

なかには、日常生活に影響が出ている方もいらっしゃいますので、薬を使用するのも効果的です。

薬物療法では、症状に合わせて治療薬が処方されます。

腸の運動を調整する消化管機能調整薬や鎮痙薬、ビフィズス菌や乳酸菌などを用いたり、最近では新しいタイプの治療薬として、腸のセロトニンに働きかけ、早い段階から確実に症状を改善する薬も用いられています。

一人で悩まないで!

過敏性腸症候群は、基本的に命に危険がある病気ではありませんが、生活の質を大きく下げる病気の一つです。

ベースにストレスがあったりするだけでなく、この症状がさらにストレスを増やしてさらに悪化する、みたいな悪循環にもなりかねません。

当院では薬物療法だけでなく、リハビリセラピストによる運動療法の指導なども可能です。

ぜひ一人で悩まず、お気軽にご相談いただき、快適で安心な生活を作っていくアプローチを一緒に考えていきましょう!

つくば市の内科 B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックでは、医師をはじめスタッフ全員のチームプレーで、みなさまの健康をお守りいたします。

ちょっとした身体の不調や、受診してよいか悩むような場合でもつくば市の内科、B-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックにお気軽にご相談ください。

>> 医院紹介はこちら


関連リンク

症状から探す
物忘れ
頭痛
めまい
力がはいらない
ふるえ
しびれ
かぜ
鼻水
吐き気・嘔吐
病名から探す
高血圧
脂質異常症
糖尿病
認知症
脳血管障害(脳卒中)
一過性脳虚血発作(TIA)
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血
パーキンソン病
てんかん
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
帯状疱疹
帯状疱疹ワクチン
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
新型コロナウイルス感染症の後遺症
気管支炎
気管支喘息
不整脈
過敏性腸症候群(IBS)
膀胱炎
胃潰瘍
胃腸炎
甲状腺機能亢進症
インフルエンザ
咽頭痛
子宮頸がん
子宮頸がんワクチン
変形性股関節症
変形性膝関節症
手根管症候群
ばね指
頸椎症
RSウイルス感染症

つくば市つくば駅より徒歩15分のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックのよくある質問のご案内です

つくば市つくば駅より徒歩15分のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックより医療従事者の皆様へ

つくば市つくば駅より徒歩15分のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックでは各種健康診断を行っております

つくば市つくば駅より徒歩15分のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックで実施中の予防接種や各種検査、文書作成などの料金をご案内しております

つくば市つくば駅より徒歩15分のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックで扱っている症状
かぜ
鼻水
吐き気・嘔吐
物忘れ
頭痛
腹痛
胸やけ
便秘
下痢
体重減少
めまい
力がはいらない
ふるえ
しびれ
つくば市つくば駅より徒歩15分のB-Leafメディカル内科・リハビリテーションクリニックで扱っている病名
高血圧
脂質異常症
糖尿病
認知症
脳血管障害(脳卒中)
一過性脳虚血発作(TIA)
脳梗塞
脳出血
くも膜下出血
パーキンソン病
てんかん
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
帯状疱疹
帯状疱疹ワクチン
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
新型コロナウイルス感染症の後遺症
気管支炎
気管支喘息
不整脈
過敏性腸症候群(IBS)
膀胱炎
胃潰瘍
胃腸炎
甲状腺機能亢進症
インフルエンザ
咽頭痛
子宮頸がん
子宮頸がんワクチン
変形性股関節症
変形性膝関節症
手根管症候群
ばね指
頸椎症
RSウイルス感染症

ページトップへ|つくば市の内科・リハビリテーションクリニック